SSブログ

「一生懸命だと知恵が出る。中途半端だと愚痴が出る。いい加減だと言い訳が出る」は武田信玄の言葉なのか?

先日、取引先の知り合いが、
最近、発見した名言を
メールで送ってこられました。

《一生懸命だと、知恵が出る。
中途半端だと、愚痴が出る。
いい加減だと、言い訳が出る》。

武田信玄の言葉なのだとか。

内容としては、いいなと感じましたが、
今一つ、すっきりしない。

武田信玄作とされる言葉で、有名なものには、
武田節の中にも取り入れられた、
「人は城 人は石垣 人は堀. なさけは味方 あだは敵なり」。

江戸時代に武田信玄の功績をまとめた
「甲陽軍鑑」の中に、信玄の歌として紹介されています。

ただ確証はないようです。

さて、
《一生懸命だと、知恵が出る》の方は?

Googleで検索すると、いろいろなサイトが出てきます。
しかし、それらのすべては、あるサイトの記述が元のよう。
けれど、その元のサイトでは、この言葉が武田信玄の言葉
としか書かれておらず、根拠・出典が示されていません。

個人的に違和感をもったのは、「一生懸命」という言葉。
この言葉は、もともとは、「一所懸命」から出ています。。

「一所懸命」は、中世に主君からもらった一か所の領地を、
一族の生活基盤とし、そこに命をかけることを意味します。

「一所懸命」から「一生懸命」が出たのはいつ頃か?

武田信玄は、ご存じのように戦国時代の武将。
1521年生まれで、1573年没。

「一生懸命」という言葉、表現が一般的になったのは、
江戸時代からとされています。

「一所懸命」=「一所懸命の地(領地)」
鎌倉時代以降、武士間で用いられた言葉。

「日本国語大事典」を見ると、
もともとは、「一所の領地で,死活にかかわるほど重視した土地」のこと。

土地は、「元来は,自分の名字の由来する土地(本拠地)をさしたが,
のちには恩給地も含め,自分の所領地全部をいうこともあった」ようです。

「一か所の所領を,命にかけて生活の頼みとすること。」

「生死をかけるような,さし迫った事態」

「命がけ」に。

「一生懸命」になったのはなぜ?

「一所懸命」=「命がけ」として
使われるようになって、「一生懸命」となった。

「命をかける」=「一生をかける」に由来する言葉であると、
語源を俗解し、「一生」との表記になったのではと考えられている。

「一生懸命」は、江戸時代の浄瑠璃などに多く見られます。

また一生懸命には、引くに引けないせっぱ詰まった状況、瀬戸際
との意味があります。

この用法としては、歌舞伎の「夏祭浪花鑑」中に、
《「こりやもう九郎兵衛が―。舅どの勘忍さつしやれ/伎・夏祭」》や、
平賀源内の「風来六部集・放屁論」中に、「―の敵(かたき)を防ぐ」があります。

○鎌倉、室町時代は、「一所懸命」との表記。
 読みは「いっしょけんめい」。
 「古事談」(鎌倉)、「北条五代記」(室町)

○江戸時代初め、「一所懸命」と表記。
 読みを「いっしょうけんめい」とした時代あり。

○江戸中期、後期。1700年代以降。
 「一生懸命」(いっしょうけんめい)に。

どうも上の武田信玄の《一生懸命だと、知恵が出る》云々も、
後世、江戸時代に創作されたものの可能性が高そうですね。

そうであるとしても、愚痴、言い訳が出ないように、
何事も、中途半端、いい加減をやめ、
懸命にしないといけないですね。

逆にいうと、愚痴、言い訳が出ている間は、
まだまだいい加減で、中途半端。
一生懸命ではないのかもしれません。

2016年にNHKで放送した大河ドラマ「真田丸」の時代考証を担当、
戦国研究、中でも武田氏が専門の、平山優さん。
テレビの歴史番組によく出演されています。
武田氏に関しては、近年、研究が進んでいるようです。

図説 武田信玄

2021年は武田信玄公500周年で、
甲府市などで、様々な催しが開かれました。
戦国最強の武将・武田信玄公。
地元のみならず、広く人気がありますね。

2021年9月に出版された
「武田三代――信虎・信玄・勝頼の史実に迫る」は、
山梨県立中央高等学校教諭の平山優さんが、
長年の研究成果をもとにした最新の内容の武田三代の通史。
上記したように「武田信玄公生誕500年」(11月3日)を
前に出版されたため、注目され、売れ行きも良いようです。

武田三代 信虎・信玄・勝頼の史実に迫る (PHP新書)

2022年3月24日、追記
〇今朝の朝日新聞、「リレーおぴにおん」
「逃げる」の6回目に平山優さん登場。
《アウトロー「忍び」に活路》。
戦国時代に活躍した忍者について述べられています。


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 3

とみた

拝見しました、良い考察記事ありがとうございます。
私もその後気になって少し調べました。良い言葉ではありますが、どうやら武田信玄のものではなさそう、と思います。

http://e8y.net/post/117681531075/chie-deruyo
by とみた (2015-04-29 20:52) 

ん・・

誰の言葉でもいいのでは?
胸にこない人はそれだけで
言葉は生き物
死んでる人には屁理屈しかきこえません
by ん・・ (2015-05-06 20:23) 

お名前(必須)

一所懸命であっても、「知恵が出る」というのは意味は同じのようにおもうのですが。
創作ではなく、「一所懸命」が「一生懸命」に置き換わっただけではないのでしょうか?
by お名前(必須) (2022-02-25 21:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0