SSブログ

知人が参加した東京マラソン2018。最新の技術、装備に驚く。

直接の知合いではないのですが、
知人が2018年2月25日に開かれた
東京マラソンに参加するというので、
ほんのわずかな時間ですが、沿道で見学。

といっても、自宅・事務所は東京マラソンの
コースに囲まれているので、見学するのは
非常に簡単。

歩いて1分もせずに出られます。




ドラッグストアの買い物ついでに、
外出したのですが、近頃のマラソンの
様子にびっくりしました。
(いつもの支店はコースを横断するため、
自転車では行きにくく、コースを横切らず
行ける別の支店に)

知合い、走っている選手の位置、タイムが
簡単にわかるんですね。

《ランナーアップデート、応援navi、東京マラソン2018リーダーボードについて》
http://p.marathon.tokyo/branch.html

位置情報がスマホなどですぐにわかるため、
電車などを使い、先回りして
何カ所からでも沿道で応援をすることができます。

実際、これで検索して、
「もうすぐ来るよ」などと
応援グループが準備をしたりしていました。

また公式サイトのアプリもありますが、
《応援navi》というアプリも。

これは、ランナーのタイム(記録)、位置情報を
Facebookに自動的に投稿して表示してくれるというもの。
https://runnet.jp/smpapp/ouennavi/

ランナー、応援者はこうしたアプリを利用し、
応援するとともに、自分の走行を記録。
後で振り返ったり、走りの傾向などを
分析したりしているそう。

シューズ、ウェアも発達していて、
自分の能力にあったものを使った場合、
タイムで10分単位で記録がアップするものも。

さらに走行前、走行中に捕球するドリンク類。
カーボローディングという言葉は知っていましたが、
今ではさらにアミノ酸、クエン酸などを事前に
摂取し、能力、疲労回復を図るんだとか。

オリンピックなどで選手が活躍していますが、
スポーツ科学の分野は昔に比べて飛躍的に発達。

その成果が一般にも降りてきて、
市民ランナーでも利用できるサービス、
製品が増えているんだそう。

昔に比べれば、マラソンをすることに対する
ハードルはかなり低くなっているようですが、
そうした恩恵を得るためには、最新の情報を
しっかりと知ることがまず必要なようです。


《40代から最短で速くなるマラソン上達法 (SB新書)》(Amazon)


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。