SSブログ

知識をアップデートする必要性を痛感。「こんなに変わった! 小中高教科書の新常識」

「人生、死ぬまで勉強」なんて言われますね。

一度、入れた知識も年とともに古くなり、
時には間違いにもなる。

パソコンのOSやソフトのように、
我々の知識も、折々にアップデート
しないといけないのかもしれません。

そんなことを考えたのは、先日、テレビのあるクイズ番組で、
小中高の教科書で習う事柄をクイズに
していたのですが、その答えに驚いたからです。

その番組で出ていた訳ではないのですが、
次の問題を少し考えて答えてくださいませんか。

1,富士山は〇火山。
  〇に入るのは?

2,日本で初めての貨幣は?
  (和同開珎ではありません)

3,世界初の世界一周後悔をしたのは?



1,富士山は〇火山。
  〇に入るのは?
  答えは活火山。現在は死火山という概念は
  なくなっているそう。
  富士山の爆発が真剣にシミュレートされていますね。

2,日本で初めての貨幣は?
  (和同開珎ではありません)
  こちらh、富本銭(ふほんせん)。
  和同開珎(わどうかいちん)は、
  和銅元年(708年)に発行したとされる、
  皇朝十二銭のうち最初の銅銭および銀銭。
  しかし奈良県明日香村の飛鳥池遺跡から
  富本銭が大量に出土。日本書紀の天武天皇
  12年(683年)の記事に見えることから、
  日本で初めて鋳造された銅銭に当たる
  と考えられています。

3,世界初の世界一周後悔をしたのは?

  多くの年配の方はマゼランと答えられる
  と思います。
  しかし現在は、そのマゼランのポルトガル名である
  マガリャンイスと教えられているようです。
  これはなるべく現地の呼び方に揃えようという
  考え方からのようです。

〇大化の改新 645年から646年へ。
〇仁徳天皇陵」→「大仙陵古墳」「大仙古墳」「大山古墳」
〇鎌倉幕府の成立 1192年? →11865年(さらに揺れている)
〇士農工商 記述がなくなり、「武士」と「町人・百姓」に。
〇鎖国の記述、消える。以前にも書いたが、4つのルート(口)を
 使い、海外に開いていた。
 長崎口:オランダ・中国
 対馬口:朝鮮
 薩摩口:琉球
 松前口:アイヌ





nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。