SSブログ

省スペースのトイレットペーパー、ティッシュボックス。長年の習慣、思い込みの強さを知る。

あなたの家では、
トイレットペーパーを備蓄していますか。

忘れがちですが、災害時にトイレットペーパー、
簡易トイレットを備蓄しておく必要があります。

経済産業省《トイレットペーパーを備蓄しましょう!
トイレットペーパーの備蓄推進に関するパネル展示を行います》
http://www.meti.go.jp/press/2018/08/20180831004/20180831004.html

目安は家族が1ヶ月分使う量。
平均的には4人家族で1か月約15ロールだそう。

わが家は、備蓄用の特殊な品ではなく、いつも使っているトイレットペーパーを
ローリングストックの考え方に基づき、
2パック24ロール以上を維持するように
買い足しています。

知人とあるとき、災害時の備蓄品の話をした際、
このトイレットペーパーなどの話に。

知人宅も備蓄しているのですが、
日常使うトイレットペーパー自体を変えたそう。

メーカー、商品は同じなのですが、
違うのは巻き。

通常のそれより1.5倍巻きがあるので、
通常の3ロール分が2ロールに。

値段は一緒。

なぜこれにしたかというと、スペースの問題。
保管スペースが3分の2になる。
その分、他のものも保管できると。

なお知人宅が使っているのとは別の会社の製品ですが、
通常のロールより3倍巻きのものもあるよう。
これだとスペースは3分の1で済むことになりますね。



こうした巻きがたくさんあるタイプの
トイレットペーパー。
ドラックストア、コンビニ、スーパーなどで
よく売れているんだそう。
それはスペースの問題もありますが、もう一つの
理由は持ち帰りがしやすいこと。

売る側もスペースが少なくなるので、販売量を
増やしているんだとか。

話がそれましたが、ともかく知人宅では、
1.5倍巻きのものを使うことに。

ところが、抵抗を示したのが、奥さんと娘さん。
このお二人が買いにいくと通常バージョンを
買ってしまうのだそう。

理由を聞くと、
「長年使い続けたから。同じでいい」。

いくら巻き以外は、同じと言っても
ついついこれまでと同じものを買ってしまう。

他に箱入りのティッシュペーパーでも、
従来より省スペースのものが販売していることに
気づいた知人は、それを購入。
以後はそれを買うように指示したのですが、
やはり二人は以前のものを買ってしまうと。

知人はその二人の行動を見て、
長年親しんだモノは、愛着があり、
なかなか離れがたい。
それは行動、習慣でも同じ事が言える。

よっぽど何かのプラス、メリットが
目に見える形でないと、新しいモノや、
行動を試そうとしないと。

自分にもそうした長年の思い込みに
とらわれていることはないか、
考えたそうです。

うーん。
自分には一杯そうした思い込みがあって、
メリットがあるグッズや習慣があっても、
なかなか変えようとしないのかもしれないなー。



《省スペースで高機能な防災備蓄品「スマートシリーズ」》
http://www.gmap-k.co.jp/index.php?%E9%98%B2%E7%81%BD%E5%82%99%E8%93%84%E5%93%81





nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。