SSブログ

岐阜大仏(正法寺)で見た「看脚下(かんきゃっか)」という言葉。

2019年6月28日、岐阜市に来ています。

台風一過のよい天気とはならず、
照ったり曇ったり、また小雨がふったり
といった天気です。
湿度がすごく、蒸し風呂の中に入っているよう。

母の実家を訪れた後、市内を散策。

訪れた場所の一つが、
岐阜大仏(正法寺)です。
こちらは、日本三大仏の一つで
高さは14メートル弱で、奈良の大仏に次ぐ
大きさですが、実はちょっと変った大仏です。

金属ではなく、竹材で骨組みを組み、
その上に和紙をはり、漆を塗った
乾漆塑像なんです。

岐阜大仏
https://www.gifucvb.or.jp/sightseeing/detail_kankou.php?eid=00007

うつむき加減で造られているので、
大仏様の前に用意された椅子に座り、
相対すると、包み込まれるような
気分にさせられます。

大きなものに抱かれ
安心・安堵するといった感じです。

大仏殿の中、大仏の両脇に設置されている
五百羅漢を眺めていると、
「看脚下(かんきゃっか)」
との言葉が書かれていました。

こちらのお寺は、中国から持ってきた豆を
その名にちなんで隠元豆と名付けたことで
知られる隠元禅師が開いた
黄檗宗(おうばくしゅう)のお寺です。

その教えの一つのよう。

「足もとをしっかり見つめよ」。

わかりやすい意味も書かれていました。

この言葉は、お寺の玄関、手洗いなどでも
見ることがある言葉で、それは文字通り、
「足もとに気をつけて」とか
「履き物をきちんとそろえなさい」という注意です。

しかし、この言葉には深い意味、
そして生まれたエピソードがあります。

法話の窓
《001 看脚下(かんきゃっか)》
https://www.myoshinji.or.jp/houwa/archive/youth/001

詳しくは上のリンク先を見て頂くとして、
そこのお寺の方に教わったのは、
自分がここまで来られたことを感謝する。
そして今、立っている自分を見つめ、
足らざる自分に気付く。
そしてこれから先、進むべき先を見つける。

そうした深い意味合いがあるとのこと。

大きな光明を与えられた気持ちで、
胸が一杯になりました。







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。