見ていない人には何のことやらですけれど、
連続テレビ小説「ひよっこ」についてです。

主人公のみね子は、高校を卒業し、
集団就職で東京の向島電機に就職しました。

みね子は昭和39年(1964年)の
翌年、昭和40年(1965年)3月に
高校を卒業していますから、
おそらく戦後の1946~7年生まれの
団塊の世代という設定ですね。


彼女は茨城県の架空の山村・奥茨城村から
上京してきました。
就職した向島電機は、名前の通り、
墨田区の向島にあるという設定のよう。

わが家からは、
隅田川をはさんではいますが、
ご近所です。

先日、母と一緒にこの番組を見ていたら、
母が「昔、家の近くにも集団就職の人たちの寮があって…」
と昔話をし始めました。

わが家の周囲は問屋街で、
みね子のような工場ではありませんが、
問屋に地方から来た
多くの若い人が働いていたそう。

「近所のあの奥さん。あの人も集団就職で
その寮に入っていたんだけど、あそこのご主人に
見初められて……」と話が続きました。

ご近所に江戸時代から続く老舗のお店があるのですが、
そこの女将さんが、集団就職できた一人だと。

現在のご主人が、寮に仕事で出入りするうちに、
今の女将さんを見初めて、結婚したんだそう。

とても意外な話で驚きました。
というのは、女将さんの使う言葉は
東京弁だからです。

次の日、その女将さんに会ったときに、
「ひよっこ」の話をしたら、
自分と境遇が似ていて、
年も近い(という設定な)ので、
我が事のように、
テレビにかじりついて見ていると話してくれました。