SSブログ

練りごまで超簡単、時短のごま豆腐作りに熱中。

あなたは、ごま豆腐がお好きですか。

自分は、大好きで、これまで
高野山、永平寺などのお寺のものや、
京都の料亭のそれといった高いものから、
スーパに売っているやすいものまで、
毎日のように食べてきました。

しかし市販のものは、量がわずかで、
安いものでも、毎日だと結構お金がかかる。

一方で、毎日のように食べていたヨーグルト。
そこに必ず大袋に入った練りごまを入れていました。

しかし、ヨーグルトを食べるのを
今ちょっと控えているので、
練りごまの出番がない。

なので、買いだめしている練りごま袋の
期限が迫ってきました。

練りごまをどう消費したらいいのか。

そうしたら、やはりごま好きでごま豆腐も
大好きな友人から、練りごまを使って
ごま豆腐を自作すればいいと。

ごま豆腐で一番手間がかかるのが、
ごまをいって、すり鉢などで、あたったり、
フードプロセッサーで、ペースト状にすること。

それが練りごまなら手間が大幅に省ける。

鍋に練りごまと出汁、葛粉を入れ、
温めながら、ねる。

あとは、それを冷やすと出来上がる。

作るだけなら20分もかからずにできると。

で、先日、GWで家にいて時間があるので、
やってみました。

出汁は、パック入りながら、天然のブレンドだし。
なので、出汁をとるのも数分。

あとは、鍋で練るだけ。
こちらも10分かからず、適度な粘度になりました。

あとは、ゴムベラでバットにあけて、冷やすだけ。

適度に冷えたところで、試食。

自分が作ったせいか、いつも食べている
市販のものより、美味しくてびっくり。

こんなに簡単にできるなら、
もっと早く試すのだったと後悔しました。

量もいつもの3倍以上食べてしまい、
さすがにそれはけないだろうと、
控えています。

明日は、GW最終日。
また練りごまを使ったごま豆腐作りを行う予定です。

○出汁をやめるか、控えめにして、
 黒蜜、きなこをかければスイーツに。
 明日はこの食べ方も試す予定です。

○葛粉は高いので、片栗粉などでも。

○葛粉と練りごまの量、さらに水、だしの量で
 固さが決まります。すぐに食べる時は、
 ちょっと柔らかめに作っています。

○葛粉と出汁、水でしっかりと葛粉を溶かしてから、
 練りごまと合わせて、練るのがコツ。
 しっかりと火を入れ、煮立たせてからは、
 弱火にして、粘度を調整。
 (本当は、超弱火でじっくり水分を飛ばし、
 なじませると、こっくりとなめらかな仕上がりに)



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。