SSブログ

災害時に備えた電池の備蓄と充電池問題。

明日9月1日の防災の日を前に、
新聞、テレビでは、防災グッズの特集、
セールがいろいろと行われています。

自分が買い増ししたい
と考えているのが、
非常用の電源です。

LEDライト、ラジオなど乾電池を
使うものに関しては、単三電池、単四電池を
使ったら補充するという方法で、それぞれ
2から30本、パックで購入しています。

それに加えて、Panasonic(元サンヨー)の
充電池eneloopも揃えていて、1月17日、
3月11日、9月1日に、充電の具合をチェックし、
充電し直すようにしています。

またスマホなどに使うモバイルバッテリー。
こちらは毎日のように使っていて、使ったら、
充電という使い方ですね。

あと持っているのは、太陽光のパネルつき、
さらに手回しの発電機つきの
ラジオ、ライト、充電器製品。
この製品は、一度、安い製品を購入したのですが、
充電池がダメになったので、今はソニーのそれを
使っています。


ソニー ポータブルラジオ ICF-B99 : FM/AM/ワイドFM対応 手回し充電/太陽光充電対応 シルバー ICF-B99 S


で、購入し買い足したいのが、
もっと大容量の家電製品もしっかり使える
非常用電源です。

これに関しては、結構、高価にもかかわらず、
友人、知人は、次々と買い求めています。

アメリカ製のジャケリの人気が高いよう。
https://www.jackery.jp/
防災の日キャンペーンで最大30%オフ(9月1日)
https://www.jackery.jp/pages/nichijou-bousai

〇充電池としては、リチウムイオン電池が多く使われている。

〇リン酸鉄リチウムイオンバッテリーがより長寿命

〇コンデンサー充電池搭載の機器の場合、
 10年放置しても充電可能と言われている。

 《ニッケル水素やリチウム充電池と比較して長期保管に強く、
 定期的なメンテナンスをせず電池残量無しの状態で長期間保管しても、
 手回し充電するとすぐに使用できる、信頼性の高い電気二重層
 コンデンサー(キャパシタ)を採用しています。》
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000114.000026416.html

東芝 ラジオ TY-JKR5


〇乾電池、充電池、手回し充電、
 ソーラー発電(パネル、シート)など
 複数の電源確保の手段を確保しておくのが望ましい。
 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。