SSブログ

竹林との闘いに終止符。竹林伐採専門業者に依頼した知人。

このゴールデンウィークに
筍掘りに出かけたという方も
いらっしゃるかもしれません。

飛騨にある親戚の家も、
昔は毎年、この時期に筍掘りをして、
処理をして保存食に加工していたそう。

現在はそれをする人手がなく、
竹林はほったらかし。
従兄弟が近所の人や同級生の力を借りて、



外にはみ出た竹を伐採しているそう。

竹は生長がはやく、丈夫なので、
ほっておくとどんどん密生し、
外にもはみ出すのだとか。

人が手入れしなくなると、
瞬く間に、竹林は荒れ放題になり、
竹林近くの畑、宅地を浸食してしまうそう。

地方の農家出身の知人。
宅地、農地のほかに竹林を
持っています。

しかし子どもは誰も後を継がず、都会に。

ずっと残ったご両親が農地を耕作。
竹林も手入れしていたのですが、
高齢化で、片親がなくなるなどして、
次第にそれが出来なくなりました。

親戚に耕作、竹林の手入れを頼んでいたのですが、
その親戚も高齢となり、ついにそれをすることが
出来なくなったのだとか。

田んぼ、畑の方は、なんとか使ってもらえるめどが
たったのですが、どうしようもなかったのが、竹林。

ほおっておくと、自分の家の宅地はもちろん、
お隣、ご近所にも迷惑をかけるということで、
ついに伐採することを決めたそう。

今時は、こうした放置された竹林の伐採を
専門に行う業者がいるそう。
竹林伐採をすべて行ってくれる専用機もあるとのこと。

その伐採に立ち会った知人。
伐採期があっという間に、
次々と竹林をなぎ払う姿を見たと言います。

1日もかからずすっきりと整備された竹林。

竹林での小さい頃の思い出が蘇り、
心がちくっと痛んだそうですが、
自分たちではどうにもならないので、
やってよかったと思ったそうです。

以前から放置された竹林については、
社会問題となっていましたが、
少子化・過疎化で、今後、さらに増えて
いくのかもしれませんね。

nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 1

LargeKzOh

 ご苦心良く解るつもりです。
 自分は竹林持ちではありませんが、九州福岡県八女市を舞台とした、放置竹林資源化研究開発事業(農林水産省研究開発補助事業)に関わった事がありました。
 放置竹林は特に西日本の各自治体の大きな行政課題となっており、アカデミアではバイオ燃料や樹脂強化材への変換技術を研究しており、完成度は高いものがあります。
 既に一部では企業が実用化を目指していますが、普及に当たってはコスト高が高い障壁になっています。
 竹は欧米地域には一般的には自生しない植物資源で、日本では数少ない固有資源でもあります。
 その有効的な継続的活用は国・自治体の永続的な支援制度が必須ですが、これ迄は一過性に過ぎません。
 竹林管理制度だけでは ”票” につながらず、無関心な議員が多く、見通しは暗い様に感じております。
by LargeKzOh (2018-05-08 10:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。