SSブログ

「ホイヤマー」の謎が解ける。札幌冬季オリンピックのスケートのスタート。オラショ。

2020年には二度目の東京五輪が行われます。

オリンピックに並ぶビッグイベント、万博。
今、1970年の大阪万博をもう一度ということで、
誘致活動に力が入っています。
(2025年の万博を大阪に誘致。
11月23日パリでの選挙で決定)
https://www.expo2025-osaka-japan.jp/

そうそう札幌も冬季オリンピックを、
もう一度ということで、誘致活動を行っていますね。
震災があったため、2026年から4年遅れの
30年冬季オリンピックですが。

友達と、そんな昔話をしていた時、
1972年のミュンヘンオリンピックから、
(水泳の金メダリスト、田口信孝さん、青木まゆみさん)
同じ年の札幌五輪の話題に。友達は自分より年下なので、
はっきりとは覚えていなかったのですが、
金銀銅を独占したジャンプ競技や、
(70m級、現在のノーマルヒルジャンプで、
笠谷幸生、金野昭次、青地清二さんが表彰台を独占)
スピードスケートの話をしました。
(鈴木正樹さん、男子500mで8位)

自分は小学生だったのですけれど、
授業後の掃除の時間に、中庭の掃除をするとき
ほうきをもって、同じクラスの友達と
スピードスケートのスタートの真似をしていました。

一人はスターターで一人は選手として。

スターターによるかけ声が「ホイヤマー」。

今から考えるとおかしいのですが、
スケートのスタートの合図は、
「ホイヤマー」だと信じていたのですね。

それを告げたら、友達が不意に、
「それってもしかしたら、英語の『位置について』の
オン・ユア・マークじゃないですか」
と。

「そうだ、それだ」と叫んでしまいました。

「オン・ユア・マーク」はもちろん知っていたのですが、
それが「ホイヤマー」と結びつかなかったのです。

そしたら、さらにこんな情報を教えてくれました。

友達は合気道を習っているのですが、
その師匠が以前イタリアに教えに行ったときのこと。

イタリア人に気合いを入れるときのかけ声として、
「エイエイオー」を教えたと言います。

そして今年、数年ぶりにイタリアを訪れたら、
この「エイエイオー」が変化していたんだそう。

あなたは、どんな言葉に変化していたと思いますか。

なんとですね、「ヘイヘイホー」と、
北島三郎さんのヒット曲「与作」の
歌詞みたいになっていたんですね。

Hの発音ができないイタリア人にとって、
「H」の入っている「ヘイ」の方が、
「エイ」に比べて発音しにくいと
個人的には思うのですが、それでもそのように
変わっていたとのこと。

いや、伝え伝えていくうちに、
耳から入った言葉は、
変化していってしまうのですね。

それでまたまた思い出したのは、
今年2018年7月に世界文化遺産に選ばれた
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」
http://kirishitan.jp/

その潜伏キリシタンの人たちが
伝えてきたものの一つである「オラショ」です。

それは「祈り」という意味なのですが、
具体的には口伝による祈りの歌です。

もともとはラテン語のオラシオ
(oratio、祈祷文)に由来します。
宣教師から教えられたラテン語の祈祷文に、
メロディーがつけられて、隠れキリシタンの
間に連綿と伝えられてきたのでした。

その間に、元の言葉そしてその意味が
推定できないほど、変化してしまったのですね。

それを探り当てたのが、
皆川達夫立教大学名誉教授。

グレゴリオ聖歌の一つであると推定して調査しはじめ、
バチカンの図書館を7年余り調べたものの、見つからず。
そこからさらに当時、来日していた宣教師の故郷の一つ
スペインの図書館でそれを見付けたのでした。

《オラショとグレゴリオ聖歌とわたくし 皆川達夫》
http://www.yk.rim.or.jp/~guessac/orasho.html

太平洋の中から小石一つを見付けるような作業。
それでもこうした奇跡的なことが起こるのですね。

その謎解明に比べれば、自分の「ホイヤマー」の
元がわかったことなど、とるに足らない、重要性を
持たないことですが、自分と同級生にとっては、
小学校時代の大切な思い出をより貴重なものに
してくれる気づきでした。

当時一緒にスピードスケートのスタートの
真似をして遊んでいた同級生のみんなに、
次の同窓会で伝えてあげたいですね。

今からみんなの反応が楽しみだなー。





nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。