SSブログ

知人の家族全員がすっかりハマってしまったもの。不安のため買い足したもの。

あなたはアクアリウムをご存じでしょうか。

水槽の中で水草を栽培するというものです。
熱帯魚、海老などではなく、
あくまでも水草がメインです。

夏の暑い時期、涼しげでいいですね。

このコロナ禍で在宅時間が増えたことで、

始めている人が多いんだそうです。

知人の一家もまさにそれ。
ご近所にマニアの間でも有名な
熱帯魚、アクアリウムのお店があり、
そこをたまたま通りかかり、
入ってみたところその美しさにほれこんで、
まずは知人(男性)が小さな水槽を買って、
そこに水草を植えたのが始まり。

それは書斎兼仕事場に置いていたのですが、
どうせなら家族三人が集まるリビングダイニングに
置こうということになり、小型の水槽を追加。

そうしたら今度はお子さんが、自分の水槽を
持ちたいとの希望が出て、子ども部屋用に、
さらにもう一台追加したんだとか。

わずかな間に水槽が3台というのはすごいですね。

手入れをする時以外は、ぼーっと水槽を
眺めている時間が増えたそう。
かわりにテレビ、ゲーム、スマホ、タブレットに
向き合う時間が減って、目と頭の疲れが減ったとのこと。

ずっと眺めていられるとのことで、
知らない間に2時間ほど経っているのは普通だとのこと。

部屋に置いている陸上の植物もそうした効果は
あるのですが、いかんせんほぼ動き無し。
ところがアクアリウムの場合、水の流れで、
水草も揺れて変化があるので、眺めていても
飽きないらしいです。

アクアリウムの手入れは、照明と二酸化炭素。
熱帯魚などと違って、餌やりが必要ないのですが、
温度、照明、二酸化炭素濃度、水質などに気を配り、
枯れた葉を取り除いたり、不要な葉を刈り込んだり
するんだそうです。

いや、なんとなく優雅ですよね。

で一家の心配は自身と停電。

これまで停電はほとんど経験していないのですが、
(東日本大震災の際も計画停電の範囲外)、地震は何度も。

しっかりした台の上に設置しているので、
倒壊の心配はなさそうですが、揺れによる水の飛び出し、
水中への落下物による損傷などが心配とのこと。

ああ大地震の際など停電になることもあり、
その時には照明灯、水中ポンプが動かなくなるので、
それも対策をしないとと心を配っているようです。

一番の心配は電源の喪失。
まあスマートフォンの充電や、人間の照明なども必要。
という訳で、アクアリウムだけではないのですが、
このほど、家庭用のポータブル電源を購入した
とのことです。

そこまでいかなくても、
小型の水槽だと手間は
そんなにかからないそうなので、
その癒やし効果を聞くと、
ちょっと試してみたいですね。


はじめてのアクアリウム~熱帯魚の育て方と水草のレイアウト~



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。