SSブログ

お正月から家の中のいろいろなモノを壊しているという知人。先日の「巧緻性」の記事に反応。

先日、このブログで
次のようなエントリーを公開しました。

小さいボタンが留められない。物を落とす。指先がうまく動かないと悩む知人。

それを読んだ別の知人から連絡が。

その知人も、手先が以前のように
細かくスムーズに動かなくなり、
モノを落としたり、
壊したりするようになった
というのです。

このお正月から、
上のエントリーにも記した
有線イヤフォンを
断線させてしまった。

浄水器のプラスチックの
レバーを折ってしまった。

小さな薄手のグラスを
つかみそこね落として割ってしまった。

まだまだあるようですが、
ここまでにしておきましょう。

いや、結構、いろいろと壊していますね。

まあ自分も、去年の10月頃から、
夜テレビを見るときのイヤフォンの
延長ケーブルをひっぱって断線させて
しまったり、強化ガラスの急須の
注ぎ口をかけさせてしまったり、
(シンクの洗い桶の中に入れたら、
中にやはり強化ガラスのデュラレックスが
入っていて、どうやらそれにぶつけてしまったらしい)
いろいろとやらかしています。

その知人が使っていた使っていた
有線イヤフォンはわが家のそれと
違って結構、高価な製品、
修理するという訳にもいかず、
なくなく買換えたそう。

売り場の若い担当者に相談すると、
断線しやすい人は「リケーブル機能」の
あるモデルが良いと薦められ、それに
したとか。

リケーブルとは、ケーブルが断線しても、
それだけを交換すればまだ使えるというもの。

端子がついていて、そこからケーブルを
変えればいいのですね。

こういうのです。

SHURE SEシリーズ交換用ケーブル/ブラック(1.6m) 【国内正規品】 EAC64BK

断線した時用でもあるのですが、
ケーブルの材質、構造が違うケーブルに
差し替え、音の変化を楽しんだり、
音質をアップグレードしたりするのが、
多くの人の用途だとか。

またグラスは、お酒を飲んだ後に、触ったり、
動かした時に、つかみそこねたので、
以来、飲んだら、触らないことに決めたそう。
(しらふの時にも起き抜けにさわり、倒して
しまったことおあるとのことだが……)

医師の友人によれば、
起き抜けの時、動き出しの時に、
力のいれ具合をうまく制御できず、
また筋肉を制止することができないため、
止まれなかったり、つかみそこねたり、
体をモノにぶつけたりすることがあるそう。

まあこれも老化の一種なんですかね。

年を取るとそうした傾向がでるため、
注意をする必要があると知って
対処する必要がありますね。

〇筋肉の衰えで、特に動き出した後、
 止まることができず、倒れたり、
 つまずくことがある。
 転倒、つまづきで思わぬ怪我を
 することがあるので注意。
 (ひどいときには骨折も)

先日、記した手先の指回し体操のほかに、
大きな脚の筋肉を鍛える筋トレも
予防策として重要らしい。
筋肉が落ちていなければ、止まれる。
車と同じで止まる(踏ん張れる)ことはとても大切。
さらには関節、筋肉も固くなっているので、
柔軟性を保つストレッチなども必須。 

はじめよう ランジ筋トレ: スクワット超えの“健脚効果”で、もうつまずかない、転ばない! (別冊NHKきょうの健康)




nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。